
2011年05月08日
Time is Art
時は芸術なり!
Time is money 時は金なりではなく。
この言葉、最近のオーラソーマのコースでよく聞きます。
昔イタリアでは、1年を4つに分けられていて
その区切りの時に、税金を支払ってたそうです。
そこから Time is money という概念がうまれたそうです。
時間に関するものは、ほとんど12で分けられています。
1年は12ヶ月。1日は12時間×2。
でもマヤには13の月の暦がありますね。28日が一つの区切り。
それは月の周期、リズム。
自然のサイクル
時間にしばられることなく、お金に縛られず、生活の質に目を向ける。
そのことが好きだからそれをやる!
私のやり方で私らしく
そうするには、自分のゴールドを信じること
中心が定まっていること
そんなことを最近よく思います。
Time is money 時は金なりではなく。
この言葉、最近のオーラソーマのコースでよく聞きます。
昔イタリアでは、1年を4つに分けられていて
その区切りの時に、税金を支払ってたそうです。
そこから Time is money という概念がうまれたそうです。
時間に関するものは、ほとんど12で分けられています。
1年は12ヶ月。1日は12時間×2。
でもマヤには13の月の暦がありますね。28日が一つの区切り。
それは月の周期、リズム。
自然のサイクル

時間にしばられることなく、お金に縛られず、生活の質に目を向ける。
そのことが好きだからそれをやる!
私のやり方で私らしく

そうするには、自分のゴールドを信じること

中心が定まっていること

そんなことを最近よく思います。
Posted by Rumi at 11:21│Comments(0)
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。