
2011年03月14日
声を大にして言います!
串間市に原発は絶対要りません!
昨日「ミツバチの羽音と地球の回転」を観に行きました。
山口県上関原発建設反対を28年間してきた、祝島という小さな島の方々のドキュメンタリーです。
その中では、スウェーデンの小さな村の脱石油、脱原発に取り組み、自然エネルギーで生活をしている様子もあります。
自然と共に生きている島の人々に対して、電力会社の方は、第一次産業よりも原発を造れば生活が豊かになる!みたいなことを言ってました。絶対に安全ですとも。
あまりにもバカにした言い方に腹が立ちます。
私たちが生きていく上でまず必要なのが第一次産業。食べること。
この肉体を維持していくために。
グランディング、地に足を着けること。
食物(植物、動物)を育んでいるのは「地球」です。
地球はただの土や水や空気ではありません。
私たちと同じ生命体です。
「世の中お金」という考え方をいつまでするのでしょう。
確かにお金は必要ですが、どのように使うかです。
破壊のためにお金を使うか、平和のためにお金を使うか。
恐怖による選択か、愛による選択か。
今回の地震で大切なことをたくさんたくさん学んだと思います。
情報は自分のセンサーでキャッチしなければいけません。
上映会の残りの日程が
3/19(土)綾町 茶房空間・雑木林(ほんものセンター横)
13:00会場 13:30開演 入場 1,000円
予約 興梠さん 090-7539-9731
3/21(月)延岡市 延岡総合文化センター
18:00会場 18:30開演 入場 999円 高校生以下499円 小学生以下無料
予約 粟生山さん 090-1977-6967
福島原発の建設に携わった方の生の声を聞いて下さい。
高校生の男の子が「僕たちの未来はどうなるんだろう。まず無関心な人をどうにかしたい」と話していました。
一人一人が真剣に考えなければいけません。
今、変える時です。
どうか宮崎県に原発ができませんように
日本中の原発がなくなりますように
地球が平和でありますように
昨日「ミツバチの羽音と地球の回転」を観に行きました。
山口県上関原発建設反対を28年間してきた、祝島という小さな島の方々のドキュメンタリーです。
その中では、スウェーデンの小さな村の脱石油、脱原発に取り組み、自然エネルギーで生活をしている様子もあります。
自然と共に生きている島の人々に対して、電力会社の方は、第一次産業よりも原発を造れば生活が豊かになる!みたいなことを言ってました。絶対に安全ですとも。
あまりにもバカにした言い方に腹が立ちます。
私たちが生きていく上でまず必要なのが第一次産業。食べること。
この肉体を維持していくために。
グランディング、地に足を着けること。
食物(植物、動物)を育んでいるのは「地球」です。
地球はただの土や水や空気ではありません。
私たちと同じ生命体です。
「世の中お金」という考え方をいつまでするのでしょう。
確かにお金は必要ですが、どのように使うかです。
破壊のためにお金を使うか、平和のためにお金を使うか。
恐怖による選択か、愛による選択か。
今回の地震で大切なことをたくさんたくさん学んだと思います。
情報は自分のセンサーでキャッチしなければいけません。
上映会の残りの日程が
3/19(土)綾町 茶房空間・雑木林(ほんものセンター横)
13:00会場 13:30開演 入場 1,000円
予約 興梠さん 090-7539-9731
3/21(月)延岡市 延岡総合文化センター
18:00会場 18:30開演 入場 999円 高校生以下499円 小学生以下無料
予約 粟生山さん 090-1977-6967
福島原発の建設に携わった方の生の声を聞いて下さい。
高校生の男の子が「僕たちの未来はどうなるんだろう。まず無関心な人をどうにかしたい」と話していました。
一人一人が真剣に考えなければいけません。
今、変える時です。
どうか宮崎県に原発ができませんように

日本中の原発がなくなりますように

地球が平和でありますように
